法人のお客様向けサービス
1.顧問契約
法人のお客様へのサービス提供は、顧問契約の締結を前提とさせていただいております。
顧問契約には、含まれるサービスの内容ごとに、デラックス・スタンダード・エコノミーの全3コースをご用意いたしました。
各コースに含まれるサービスの内容は、以下の通りです。
《デラックスコース》
法人のお客様向けサービス(各種書類の作成及び提出代行、人事労務管理に関するアドバイス、給料計算代行、就業規則の変更及び各種規定の追加、助成金申請手続き、あっせん代理)が全て含まれます。また、就業規則の新規作成についても特別優待価格で提供させていただきます。
人事労務管理に関する手間を省き、企業経営に専念したい方にお勧めです。
《スタンダードコース》
法人のお客様向けサービスの内、各種書類の作成及び提出代行・人事労務管理に関するアドバイス・給料計算代行が含まれます。就業規則の新規作成及び変更、助成金の申請、あっせん代理については、ご要請の都度、優待価格にてお請けさせていただきます。
後述するエコノミーコースに比べて、就業規則の変更等に対する料金がお安くなっており、デラックスコースとエコノミーコースの中間といった性質のコースです。
《エコノミーコース》
法人のお客様向けサービスの内、各種書類の作成及び提出代行と人事労務管理に関するアドバイスのみが含まれます。給料計算代行、就業規則の新規作成及び変更、助成金の申請、あっせん代理については通常料金にてお請けいたします。
全3コースの中で、月々の顧問料金が最もお安くなっております。就業規則の変更や助成金の申請の頻度が高くなく、給料計算も外部に委託する必要が無いという事業主様にお勧めのコースです。
毎月の顧問料金は、以下の表の通りです。(単位/円)
従業員数 | デラックス | スタンダード | エコノミー |
5人未満 | 25,000 | 20,000 | 15,000 |
5人~9人 | 35,000 | 30,000 | 20,000 |
10人~19人 | 45,000 | 40,000 | 25,000 |
20人~29人 | 55,000 | 45,000 | 30,000 |
30人~39人 | 65,000 | 50,000 | 35,000 |
40人~49人 | 80,000 | 60,000 | 40,000 |
50人~59人 | 85,000 | 65,000 | 45,000 |
60人~69人 | 90,000 | 70,000 | 50,000 |
70人~79人 | 90,000 | 70,000 | 55,000 |
80人~89人 | 95,000 | 75,000 | 55,000 |
90人~99人 | 100,000 | 80,000 | 60,000 |
100人以上 | 応相談 | 応相談 | 応相談 |
また、各コースのオプションサービス料金は以下の通りです。
《スタンダードコース》- 就業規則の新規作成 50,000円~
- 就業規則の変更 20,000円~
- 各種規定の追加 20,000円~
- 助成金の申請 成功報酬として5%~10%
- 給料計算代行 500円/従業員
- 就業規則の新規作成 100,000円~
- 就業規則の変更 50,000円~
- 各種規定の追加 50,000円~
- あっせん代理 経済的利益の20%(最低保証額30,000円)
- 助成金の申請 成功報酬として10%~15%
- 給料計算代行 1,000円~/従業員
※デラックスコースには全てのサービスが顧問料に含まれます。就業規則の新規作成のみ、別途料金をいただいておりますが、スタンダードコースよりも更に低い料金(30,000円~)でお受けしております。
2.スポット契約
顧問契約を締結していない事業主様に対しても、サービスを提供させていただいております。料金は以下の通りです。
- 労働保険・社会保険に関する書類の作成及び提出代行
書類や手続きの種類毎に5,000円~30,000円 - 人事労務管理に関するアドバイス
初回無料、2回目以降5,000円/30分 - 就業規則の新規作成 100,000円~
- 就業規則の変更 50,000円~
- 各種規定の追加 50,000円~
- あっせん代理 経済的利益の20%(最低保証額30,000円)
- 助成金の申請 成功報酬として10%~15%
- 給料計算代行 1,000円~/従業員
個人のお客様向けサービス
1.個別労働紛争に関する相談電話、メール、訪問といった手段に関わらず、初回の相談は全て無料とさせていただきます。初回相談でヒアリングした内容に基づき、当事務所で引き続き相談をお受けするべき案件については2回目以降の相談も承りますが、労働基準監督署や法テラスをご案内する方が望ましい案件については初回の相談だけで打ち切ることもございますのでご了承ください。
2回目以降のご相談を承る場合の料金は、5,000円/30分となります。
ご相談をお受けしていく中で、お客様があっせん制度のご利用を希望される際は、その手続きの代理業務も承ります。
その際の料金は、経済的利益の20%(最低保証額30,000円) です。結果のいかんにかかわらず着手金として30,000円を頂戴いたしますが、首尾よく成功した暁には受領済みの着手金の額を差し引いて成功報酬を計算します。要は、着手金と成功報酬の二重取りはいたしませんということです。
あっせん代理業務の料金は、お客様のご希望により若干の調整を加えることも可能ですのでどうぞお気軽にお問い合わせください。
2.年金相談
個別労働紛争に関する相談と同じく、初回の相談は無料とさせていただきます。初回相談でヒアリングした内容に基づき、当事務所にて障害年金や遺族年金の手続き代行をさせていただくべき案件であると判断した場合は、その旨をお客様にご説明いたします。こちらからのご提案にお客様が同意された場合、その時点から料金をいただくサービスの開始とさせていただきます。
当事務所の手続き代行によりお客様に公的年金が支給されるようになった場合、成功報酬として料金を頂戴いたします。その際の料金は、支給される年金月額の20%です。
詳細は、手続きの際にご説明いたします。お気軽にお問い合わせください。
3.ファイナンシャル・プランニング
お客様の人生設計の内容に基づき、キャッシュフロー表やファイナンシャル・プランニングの提案書をお作りいたします。
キャッシュフロー表の作成料金は 10,000円~、
提案書の作成料金は 100,000円~ となっております。
個別労働紛争に関する相談や年金相談と同じく、初回相談は無料となっておりますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。